入社のきっかけについて教えてください
同僚からの誘いで、シンカを知りました。
2016年頃に、前職の不動産会社勤務時代の同僚から、ある時「代表である江尻と会ってくれないか」と連絡がきたことがきっかけです。
当時、シンカは数名程度の社員しかおらず、常に人を探している状態でした。
当時在籍していた会社と関連会社の計3社の経理を長年担当していたので、経理スキルを持った人を探しているということで、声をかけていただいたようです。
連絡を受け、江尻とお話しをしましたが、実は入社をお断りしました。
翌年も改めてお声がけを受けた際もお断りし、さらに翌年の2018年にお話しをしたときに入社を決めました。
入社する決め手となったポイントや出来事はありますか?

江尻の熱い想いを受け、チャレンジしてみたいと感じたことですね。
シンカへの入社を2回断ったことになりましたが、これは決してシンカが嫌だったということではありません。
お会いした時に江尻が語っていたビジョンはとても熱く魅力的でしたし、何よりも事業に対して誠実に一生懸命取り組んでいる姿は印象的でした。
「ここで働いたら楽しいだろうな」という想いはあったのですが、私自身は当時の会社に大きな不満もなく、長く働き続けたいと考えていたため、シンカへの転職という決断までには至りませんでした。
2度目のお話から1年弱ほど経ったときに、ふと「そういえば、江尻さん元気かな」と思った瞬間があるのですが、不思議なことにその翌日に「また会ってほしい」と同僚から連絡がありました。
強い縁を感じ、改めてお話をしたのですが、変わらず私への入社依頼でした。
言葉を選ばずに言えば、経理職は誰でもできます。
しかし、その中でも「自分をここまで必要としてくれている」ということを、真剣に考え、そして私もチャレンジしてみたいという意識になったため、シンカへの転職を決意しました。
その後、半年ほど前職での業務の片づけや引継ぎを行い、2019年に入社しました。
入社前と入社後で会社のイメージは変わりましたか?
イメージは変わっていません。
何度も江尻とお話をさせていただいていたため、リアルな状況や雰囲気を常に知ることができていました。
入社後も、少ない人数ながらも全員が全力取り組んでいましたし、かといって個人プレーということでもありません。
人が少ないからこそ、ひとつの問題にみんながしっかりと考えてくれたり、みんなで毎日を楽しく過ごしていたりしました。
イメージは変わっていませんが、会社の急成長に伴い、現在は変わってきていることも多々あります。
組織として形作られてきているので、物事が整理整頓されてきています。
以前のように社員全員がすごく近い距離ではないことは少し寂しいですが、組織が大きく成長している様子を体感しているのは楽しいです。
現在担当している仕事、またどのような時に醍醐味を感じるか教えてください

経理を担当しています。
会社のお金にまつわる業務になりますので、請求書の支払いや計上、また給料振込や売掛金対応、また決算時期には決算対応の業務が数ヶ月続きます。
基本的には、定例業務になりますので、1ヶ月の中でしっかりスケジュールを組み、日々その処理をしています。
経理業務はミスが許されません。そのため、出来て当たり前ではあるのですが、業務をミスなく処理し1ヵ月を終えたときは、やはり嬉しいです。
そして、日々の業務をこなすだけでなく、よりよく改善していきたいと常に考えています。チャレンジしてみて取り組んだことや改善したことが成功し、会社に貢献できたと実感できたときは大変ながら楽しいと感じています。
入社後一番苦労したことやその苦労を乗り越えた方法を教えてください
大規模なシステム入れ替えです。
会計システムを入れ替えることになったのですが、従来の当社の管理が完璧に整理整頓されておらず、新システムの方で情報がまとまらず混乱してしまう自体が発生しました。
この修正対応は苦労しました。
ひとつひとつの情報を確認しつつ修正していかなければいかず、途方に暮れていたのですが上司や同僚の協力のおかげで修正対応が完了しました。
最終的に1年弱の時間を要したのですが、困っているところを助けてくれる会社の雰囲気と仲間のおかげで、乗り越えることができました。
今後実現したいことは何ですか?

バックオフィスから、会社の拡大に貢献していきたいですし、業務をより効率化したいです。
営業が売上を持ってくるのと反対に、経理は売上を守っていくものだと思います。
お客様によっては勘違いやミスで支払い対応が起こってしまうことがあり、それは会社にとっても損害となります。
できる限り支払い滞納をさせないようにし、またお客様にとって支払いのしやすい対応や業務フローをしたいです。
また、会社が急拡大しているということはその分お客様が増え、そして計上処理の数も増えていくことになります。
ミスなく、数をこなしていけるように業務効率化を常に考えていきたいです。
入社時に、何度も声掛けを受けたほど認めていただいていたので、もっと恩返しをしたいと思っています。
シンカの雰囲気について教えてください
社員みんなが同じ方向を見ている、前向きな会社だと思います。
部署それぞれのミッションがあり全員が熱意を持って働いていますが、その中で困ったことは部署またいでも協力し合えていますし、相談も都度できる雰囲気です。
そして、仕事だけに集中して終わりではなく、毎日雑談やランチなど楽しく過ごしたり、またみんなで楽しめる懇親会が開かれたりしているので、居心地が良い会社ではないでしょうか。
出社の時は同僚とランチに行きますし、上長とプライベートの話をし合うなど、すごくフラットな空気感なのもシンカの好きなところです。
どのような人と一緒に働きたいですか?また、活躍できる人の特徴を教えてください
柔軟な考えを持っている方です。
シンカは成長を続けていますが、これからも高い目標をもって成長していきます。
そのため、まだまだ多くのことが変わっていく会社です。
小さな変化だけでなく、突然大きな変化をすることもあります。
シンカに新しく入っていただくときに、すでに経験がある人ももちろんうれしいのですが、それ以上にやる気があって変化を楽しみ、吸収し努力していく人が活躍できると思います。
また、物事に意見をしっかり言えることが大切です。
その中で、ただ意見を伝えるのではなく、しっかりと話し合える人と一緒に働きたいです。
意見を押し通すのではなく、「改善する」という目標のために前向きに議論でき、そして逆に意見を言ってもらいやすい雰囲気を作れる人と働きたいです。
さいごに、シンカをひとことで言うと?
同じ方向をみて一致団結している会社